冬野菜が育っています。(11月15日更新)

 先日、冬野菜のミックスレタスとラディッシュを植えました。ミックスレタスはすくすく育ち、芽があっという間に出てレタスができ始めています。子どもたちの観察カードを見ると、「ミックスレタスってこんなにはやく目が出るんだ、小さくて可愛いな。大きくなったらどうなるんだろう。」と書いている人がいました。毎日レタスの様子を見に行き、レタスの成長を見るのを楽しんでいます。成長が楽しみです。

今日は運動会でした!(11月9日更新)

 本日はたくさんの方に見に来ていただき、大変ありがとうございました。かけっこ、でかぱん競争、ダンス、すべての演技で元気に楽しく頑張ることができました。特にダンスでは、自分たちだけで2回の隊形移動をしっかり行い、笑顔で踊ることができました。練習の成果が発揮できた運動会だったと思います。ご家庭でも、子どもさんの頑張りをたくさん褒めていただきたいと思います。

運動会の練習に取り組んでいます。(11月1日更新)

 今週から本格的に運動会の練習が始まり、走の並び方、表現、競争遊戯の練習を少しずつ行っています。まずはふりを覚えるところから始まり、隊形移動の練習に取り組んでいます。今日は1年生と今完成しているところまでお互いに見せ合いをし、「緊張したけど楽しかった!」と言っている子が多くいました。本番当日まであと1週間ほどありますので、楽しく元気いっぱいに息の合った姿をお見せできるように日々の練習を頑張ります。

 

楽しみにしていた町探検に行きました!(10月25日更新)

 10月24日の生活科の時間に、2年生は町探検に行きました。地域コーディネーターや保護者のみなさま等、たくさんの方々にご協力を頂き、大変お世話になりました。授業では、お店の方にどんな質問をしたいかをグループごとに考え、質問の仕方をたくさん練習しました。訪問したお店以外にも、自分たちの住んでいる町について『他にどんなお店があるのだろう。』『家の近くには何があるのだろう。』等、しっかりと考えることができました。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

冬野菜のミックスレタスの種を植えました。(10月18日更新)

 10月18日の生活科の学習の時間に、冬野菜で育てるミックスレタスの種を植えました。小さな種を一人10粒ほど植えましたが、5種類の種が入っているためどんなレタスができるのかドキドキしながら植えました。指で穴を開けて、その後種が流れてしまわないように丁寧に水やりをしました。

夏野菜と同様、丁寧に観察して成長をみんなで見ていきたいと思います。

どんなレタスができるか、発芽も楽しみです。

前期が終わりました。(10月11日更新)

 今日で前期が終わりました。ありがとうございました。国語科の学習では、「お手紙」の学習に入っています。お話を繰り返し読み、登場人物の気持ちを読み取って音読しています。グループでかえるくん、がまがえるくん、かたつむりくん、ナレーターの役割を決め、音読劇に向けて楽しんで練習することができていました。後期からの授業では、場面の様子や登場人物の行動からどのように読むといいか、動作を付けながら工夫できるように学んでいきたいと思います。後期からもよろしくお願いします。

のりのりおはながみをしました。(10月4日更新)

 図画工作の時間に「のりのりおはながみで」の学習をしました。自由におはながみを切って貼って、自分だけのオリジナルの模様の小さいバッグを作成しました。宇宙、お花畑、夜空、など自分の表現したいものを上手に作ることができました。はさみで綺麗に切ったり手で折り紙をちぎったり、作るものに合わせて工夫することができました。鑑賞の時間には、自分の作った作品を友達と楽しそうに見せ合っていました。

1年生と、楽しみにしていた虫取りに行きました。(9月27日更新)

 9月26日、生活科の学習で虫取りに行きました。最近朝晩が少しずつ寒くなってきていますが、当日は虫取り日和でとてもいい天気でした。暑い中来てくださった保護者の皆さん、大変お世話になりました。2年生に「1年生との虫取りどうだった?」と尋ねると、「虫の捕まえ方を優しく教えることができたよ。」「楽しかったと言ってくれて嬉しい気持ちになったよ。」と教えてくれました。お兄さんお姉さんにさらに近づいているなと感じています。まだまだ沢山の活動がありますので、一歩一歩成長してほしいです。

「まどからこんにちは」の作品が完成しました。(9月20日更新)

 図画工作科の時間に、「まどからこんにちは」の作品を作り終わりました。カッターを安全に丁寧に使ってオリジナルの窓をつくりました。そして出来上がった作品をクラスで繋げて、自分たちだけのすてきな町をつくりました。カラフルなマンションや壁、道路を描いたり折り紙で飾りつけをしたり、友達と教え合いながら楽しく制作活動をすることができました。

生活科の学習で虫取りに行きました。(9月13日更新)

911日生活科の学習で、虫取りに行きました。保護者の方には見守りとサポートをして頂き、お暑い中大変お世話になりました。子どもたちは校内での虫取りは生活科の時間に行っていましたが、校外虫取りは初めてだったので楽しみにしている人が多かったようです。虫取りあみを上手に使い、いきいきと虫を探している姿が印象的でした。次回は1年生といっしょに虫取りに行きます。今回公園にいた虫や上手な虫の捕まえ方をやさしく教えてほしいと思います。

気づきの木を頑張りました。(9月6日更新)

今週は5日間本格的に5時間授業が始まった週になりましたが、子どもたちは元気に勉強と遊びに取り組むことができました。木曜日の授業参観では、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。ご協力があって安全にカッターを使うことができました。

 

 そして先日前期前半に2年生で取り組んでいた「気づきの木」の頑張りを校長先生にクラスごとで表彰して頂きました。前期前半の頑張りを胸に、前期後半では「言葉の宝石箱」という取り組みを行っていきます。これからもクラスにたくさんの温かい言葉が溢れてほしいと思います。

言葉の学習をしました。(8月29日更新)

 長い夏休みが終わり,いよいよ前期後半が始まりました。空っぽだった学校が2

年生の元気いっぱいな笑顔で,とっても賑やかになりました。

 さて,前期後半の学校生活が,みんなにとって毎日楽しいものであるように,26日(月)に言葉についての学習をしました。「ことばのかたち」という絵本をもとに,もしも言葉に形があれば,どうだろうか?と想像を広げました。前期後半からは,「ぽかぽか言葉」を宝石に見立てた「言葉の宝石箱」づくりを新しい活動として始めてまいります。学校全体でより温かい言葉が溢れるように,自分が使っている言葉について改めて考えていきたいですね。

前期前半ありがとうございました。(7月19日更新)

 前期前半、大変お世話になりました。図画工作の時間では「大きくそだて、びっくりやさい」という単元で自分の好きな野菜の想像する世界を自由に描きました。ダイナミックに想像豊かな作品が仕上がったと思います。はじめての絵具でしたが、使い方や塗り方を学び楽しそうに活動していました。夏休みの宿題では、たくさんの作品募集がありますので学習した絵具の使い方で楽しく取り組んでくださると嬉しいです。

プールの学習が終わりました。(7月12日更新)

 プールの時間にたくさんの保護者の方に見守りに来ていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。子どもたちは「地獄のシャワーだ。」と目をキラキラ輝かせて水遊びを楽しんでいました。動物の動きを真似しながら遊んだり、顔をつけてバタ足の練習をしたりしました。 

 安全に気を付けて、楽しんでできた水遊びになりました。ご協力ありがとうございました。

 

はじめて自分の絵具セットで作品づくりをします。(7月5日更新)

木曜日の図画工作の時間に、「大きくそだて、びっくりやさい」という単元の学習を行いました。びっくりやさいなので大きな野菜を書くために、まずはクラスでどんな野菜があるか黒板いっぱいに出し合い、一人ひとりどの野菜を描くのか決めて書き始めました。少しずつ楽しそうな野菜の世界が出来上がってきています。来週は絵具道具をたっぷり使うので良い作品ができるよう仕上げていきたいと思います。

授業参観ありがとうございました。(6月28日更新)

 本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。授業では、夏の言葉を使って夏ビンゴゲーム大会をしました。保護者の方もたくさん参加いただきありがとうございました。2年生の子どもたちも保護者の方とビンゴするのを楽しんでいて温かい気持ちになりました。夏の言葉を考えたときに、柔軟な子どもの考えと発想豊かな保護者の方の考えがとても印象的でした。

たてわりポイントラリーを行いました。(6月21日更新)

 本日の1,2,3校時に行いました。プールの見守りボランティアに引き続き、2年生の保護者の方もサポーターとして来ていただきまして、お忙しい中大変ありがとうございました。子どもたちもとても喜んでいる様子でした。他の学年とお話したり、1年生にも優しく教えたり、いつもとは違った一面が見えました。楽しみすぎてエネルギー切れのお子さんもいましたが、楽しい行事の一つになりました。

やさいを収穫しました!(6月14日更新)

 以前から育てているミニトマト、学級花壇に育てているなすとピーマを収穫し始めています。ミニトマトは収穫して持って帰られているお子さんも多くなってきていますので、保護者の方も楽しみにお待ちください。なすとピーマンも立派に育っており、学校では「なすをお味噌汁に入れて食べたよ。」と教えてくれる子どももいて嬉しく思っています。まだまだたくさん収穫する予定です!

楽しみにしていた読み聞かせに来ていただきました!(6月7日更新)

 読み聞かせに来ていただきました。子どもたちは絵本がとても大好きで静かに集中してお話を聞いていました。本を読むことで新しいことを知れたり、リラックスできたり想像力が高まったりするので、小さいときからたくさんの本に出会うことはとても大切だなと私たちも改めて感じたところです。

 毎週授業の時間に本の返却・貸出時間があるのでたくさんの本に出会ってほしいです。

楽しみにしていた観劇会!(5月31日更新)

 5月29日に観劇会を体育館で行いました。「やだ、やだ あっかんベー」という演劇鑑賞会で子どもたちもわくわくしており、以前から楽しみにしていました。劇中はとても盛り上がって身を乗り出して鑑賞し、鑑賞会が終わってからもセリフや歌を真似して歌う人が多く、子どもたちの心に大きく残る観劇会になったのではと思います。次の学年での鑑賞会も楽しみですね。

1年生と学校探検をしました。(5月24日更新)

 5月20日に1年生と学校探検をしました。2年生は当日までの間に下見をして各教室でどんなことを説明するか、事前に考える活動をしました。当日は1年生をリードし、手をひぱって一緒に楽しんでいました。学校探検のふり返りでは、1年生と仲良く回れた、1年生から楽しかったと言ってくれくれて嬉しかったと喜び達成感を味わっていました。去年1年生のときのことを思い出しながら、楽しく探検できたと思います。

 

歯と口の健康ポスターを描きました! (5月17日更新)

 図画工作の4時間で、2年生は歯と口の健康に関するポスターを描きました。はじめはどんな風に書いたら良いか、歯の大きさはどのくらいで書いたら良いのか少し戸惑う子どももいましたが、ダイナミックにユーモアなポスターが出来上がりました。可愛らしいポスターで私たちもとてもほっこりした気持ちになりました。次の時間は、共同絵の具で絵を描きます。どんな絵になるのか楽しみにしています。

なかよし会をしました。 (5月10日更新)

 5月8日に、1年生となかよし会をしました。1組は○×ゲーム、2組は猛獣狩りゲーム、3組は全体の司会をしました。1年生と初めての顔合わせで緊張している2年生もいましたが、なかよし会ではゲーム中に1年生をリードしている姿が頼もしいなと感じました。なかよし会が終わってふり返りをすると、1年生を楽しませることができて良かった、仲良くなれて嬉しかったと言っている子どもがとても多かったです。1、2年生これからも共に仲良く頑張ります。

歓迎遠足に行きました。 (5月2日更新)

 今日は待ちに待った歓迎遠足の日でした。朝から歓迎集会で1年生のお兄さん、お姉さんとして2年生みんなでばるっこのリズムの歌を歌いました。学年での練習をみんなで頑張りました。

 最近は雨の日が続いていましたが、遠足日和で天気も良くとても楽しい1日になりました。みんなで楽しくお弁当とお菓子を食べて子どもたちも元気に遊んでいました。明日から連休に入りますが、ゆっくり体を休めて連休明けも元気に学校に来てくださいね。

進級おめでとうございます。(4月26日更新)

 2年生のみなさん、ご進級おめでとうございます。今年はクラス数が増えて3クラスになったので、3クラスとも仲良く楽しく過ごしていきます。

 先日、生活科「おおきくそだて わたしのやさい」の時間にミニトマトの苗植えをしました。子どもたちはじっくりと苗を観察して気づいたことを学習プリントにまとめていました。これから苗がすくすく育つように、毎日の水やりを頑張っていきます。成長が楽しみです。

 春日原小学校オリジナルキャラクター「うめちゃん」です。創立60周年を記念して、児童に募集した中から選ばれました。

 渡り廊下の横から、子どもたちをいつも見守っている梅の木がモチーフになっています。

 ばるっこの花をたくさん咲かせる木です。学校で飼育していたうさぎ「チョコ」と「ミルク」を大切に抱いています。