一年間ありがとうございました(3月22日更新)

 サーキット、楽しいです。ドッヂボール、中当てとか、ボールの遊びが楽しいです。バドミントンも楽しかったです。

          (PN 水色ミッキー) 

 サーキットが苦手じゃなくなってきました。平均台ができました。

          (PN 土日大好きさん)

 

 3月18日月曜日の朝は、恒例になった体育館での「サーキット運動」をしました。子ども達はだんだん活動に慣れ、順番に並んだり、できなかった運動にもチャレンジしてみたりと、楽しく活動できるようになってきました。今後も元気にサーキット運動を続けていきたいと思います。

 今年度も、ばるっこショップや調理活動、校外学習を始め、日々の様々な学習活動にたくさんの温かい御支援と御協力をいただき、本当にありがとうございました。来年度もどうかよろしくお願い致します。

今年度最後の春日公園での活動(3月13日更新)

 自立活動の一環で,今年度1年間を通して春日公園へ行って楽しく体を動かしかつどうしてきました。先日,今年度最後の春日公園へ行きました。近くにあんな素敵な場所があること,本当にありがたいなあと思っています。

 子どもたちも「できなかったターザンロープができるようになったよ。」「6年生と行くのも最後だね。」と、それぞれが自分の成長やみんなで活動することの楽しさを味わっていたようです。

 自分ができるようになったこと,成長したことを感じつつ,次年度へ向けて進級への意欲を高めていきたいです。

 

 ぼくが2年生でがんばったのは、かけ算・スーホの白い馬・お面作りです。かけ算を覚えるのに大変でした。でも九九の歌で覚えました。スーホの白い馬は1年生の時,その本を読んでいたのでかんたんでした。(お面作りでは)バイオリンをならっていたのでバイオリンを作りました。ギターみたいだねと言われてうれしかったです。3年生になったらリコーダーをがんばりたいです。                    (PN.ストラディバリウス)

ばるっこお別れ会(3月8日)

 6年生がいなくなると、さみしくなると思いました。もうすぐ私が6年生になって、リーダーになると思うと緊張します。

(ペンネーム:ハリちゃん)

 

 ばるっ子合同で6年生と転校するお友達のお別れ会を行いました。ばるっ子一人一人が書いたメッセージカードをまとめたアルバムや色紙を贈り、6年生と転校するお友達が一言ずつ話をしました。司会は5年生が立派に務めてくれました。

 メッセージを書く時から「一緒に調理したね。」「タブレットを教えてくれたね。」など、思い出していた子ども達。この会を通して、お互いにお別れが近づいていることを実感したようです。

おでんを作りました(2月29日)

 おでんがおいしかったです。大根がおいしかったです。

          (ペンネーム:おでん)

 

 ばるっ子ルームでは、今年も「おでん」を作りました。今年度の調理活動も回数を重ねる度に、手際よく・協力して活動することが上手にできるようになってきました。

 みんなで作った温かい「おでん」。今年最後の調理活動も大成功に終わりました。

今年度最後の学習参観でした!

 前に立って発表するのが緊張したけど、練習した通りにできてよかったです。

(ペンネーム:うさぎ)

 今年最後となる学習参観がありました。最後ということで、どのクラスも発表形式で、まとめの学習や調べ学習などの発表でした。ばるっ子でも頑張ったことをスライドにまとめ、伝える学習を行いました。私たちもそのスライドを見ながら、成長を感じ来年への期待の気持ちが高まりました。子ども達にとっては、今年の頑張りを忘れずに、来年さらに成長するための時間になったことかと思います。保護者の皆様、お忙しい中参観していただきありがとうございました。

春日原商店街でお買い物をしました(2月16日更新)

 ぎょうざをかいました。おいしかったです。からあげを40円にねさげしてもらいました。からあげもおいしかったです。

 いっぱいあるきました。こうみんかんもたのしかったです。おにぎりは、わかめごはんでした。     

     (ペンネーム みずいろミッキー)

 

 2月14日(水)の校外学習では、子ども達が楽しみにしていた春日原商店街へ買い物に行きました。みんなで頑張った「ばるっ子ショップ」の売り上げ(収益)で、今年は「一人700円」の買い物をしました。

 とてもありがたいことに、春日原商店街の方々も昨年までの活動を覚えていて下さって、「去年も来てくれたね」などと優しく声をかけて下さいました。

 この日、子どもたちが買った食品等は、春日原公民館に場所をお借りして食事をさせて頂き温かい場所で食べることができました。マナーを守って買い物を楽しみ、地域(春日原商店街、春日原公民館)の良さを知ることができた有意義な一日になりました。

楽しかったよ。「たてわり炊飯活動」(2月9日更新)

 ぼくは,1~3年生たちと,あそんだりする役わりでした。1~3年生とおにごっこ等をしました。

 たてわりすいはんは,とてもおもしろかったです。カレーがおいしかったです。カレーのルーがぜんぜんたりないと思いました。

 来年5年生は,かまどや米あらいとかをいろいろがんばりたいとぼくは思っています。       (PN.呪術回線)

 

 お天気が心配されましが,無事に「たてわり炊飯活動」が行われました。今年度は,土曜日開催で多くの保護者・地域の方々に御協力いただき,楽しく安全に活動を行うことができました。

 それぞれのチームの中で学年に応じた役割に取り組む子どもたちの姿が見られ,とてもいい経験ができました。いつもと違う行動に戸惑ったり,大人数が苦手だったりする子どもたちですが,それぞれの場所でできることを頑張り,大きな達成感が味わえました。

☆みんなで サーキット運動☆(2月2日)

 友達とフラフープとケンケンパをしました。ボールをポンポンとドリブルしたのが楽しかったです。

(ペンネーム:ずんだもん)

 

 1月から、月曜日の1時間目に、ばるっ子合同でサーキット運動をしています。平均台やケンケンパ、跳び箱などに繰り返し取り組んだり、子ども達がそれぞれ選んだ球技やバトミントンなどを複数人で楽しんだりしています。

 座って行う学習などの「微細運動」の前に、体を動かす「粗大運動」を実施することは、体温や血圧を効果的に上昇させ前頭葉への血流量を担保する上で、とても重要であることが分かっています。こうして楽しみながら、週の始まりに運動することで、新しい週を元気にスタートできているようです。

「白玉だんご」でニコニコ(1月26日)

 白玉だんごを混ぜてこねるのが、楽しかったです。美味しかったのでまた家でも作ってみたいです。

      (ペンネーム:だんごさん)

 混ぜてこねて、お湯をわかして、みたらしのタレを作って、と作業の多い活動でしたが、子どもたちは、役割を分担して活動することができました。

 めあてにしていた「協力して作ろう」は達成できたと思います!各班の高学年の児童が下学年の児童に教えたり、声を掛けたりする姿も見ることができ、成長も実感しました。また是非お家でも作ってほしいと思います。

カレンダーを作りました(1月18日)

 今年もよろしくお願いします。2024年1月のカレンダーを作りました。お正月だから、おもちの作り方(工作)を紹介するカレンダーを作りました。ちなみに白玉団子は白玉粉と豆腐を混ぜて、丸めてゆでると出来上がり。きな粉をつけて食べるのがおすすめです。

          (ペンネーム:ミルク)

 「季節・日付・曜日の感覚を身に付けること」「自分の予定を確認し、見通しをもつこと」を意識して毎月のカレンダーを作っています。今月は1月なのでお正月にちなんだイラストが多く、おせち料理や獅子舞について話したり、干支の話をしたりと、楽しく会話をしながらカレンダーを作ることができました。

新年の「たこあげ」をしました(1月12日)

 たこあげは、手のところでちょっと引くとうまくあがるんです。前に高くまであげたことがあります。

    (ペンネーム たこあげ楽しいさん)

 スーパーのビニール袋の取っ手部分に、ビニールテープを結んで手作りの凧を作り、ブルーゾーンで凧揚げをしました。

 程よく強い季節風のある日には、凧は高く揚がりました。

 子どもたちはビニール袋に好きな絵を描いたり、紐の長さを変えてみたり、それぞれに楽しく工夫をしながら遊んでいました。走り回ると体も温まり、冬の寒さもへっちゃらです。

春日野中学校へ行きました(12月21日更新)

 春日野中学校へお楽しみ会に行きました。交流会のいろんなことが楽しかったです。雨が降らなかったので自分の雨具は荷物になりました。

 自分のクイズが出て答えが「サンタさん」だったからみんなが分かりやすそうでした。他のクイズも楽しかったです。

          PN.ユニコーンガンダム

 春日野中ブロックの「3校合同お楽しみ会」に参加するために,春日野中学校へ行きました。今回は4年生以上の子どもたちと参加しました。

 出し物の1つ「スリーヒントクイズ」は,ばるっ子各クラスで下級生の意見も交えて問題を考え、6年生がプレゼンを作りました。さらに,5・6年生は「司会」や「始めの言葉」など,いろいろな役割を果たすこともできました。

 環境の変化があまり得意でない子どもたちですが,「毎年続けること」「上級生の姿を見せること」で,少しずつその場その場に適した行動ができるようになってきています。

 またこの中学校校区3校合同の取組は、子どもたちにとって「中学校を身近に感じ」たり,「卒業した中学生に会え」たり,「春日野小学校のみなさんと触れ合え」たりするとても有意義な取組だと思っています。

 今年も無事に、ばるっ子の学習活動や行事をたくさん行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様、温かい御理解と御協力ありがとうございました。来年も実り多き年になるよう頑張って参ります。引き続きの御支援をよろしくお願いいたします。

太宰府天満宮へ行きました!(12月15日更新)

 仮殿がすごくきれいで見ほれていました。アイス,だがし,いきなりだんご,ぜんぶおいしかった。

 小学校ののこり少ない日々でいい思い出を作りたいです。   (PN.無気力組しか勝たん)

 

 今年も太宰府へ出かけ、親子学習会を行いました。子どもたちは事前に買い物の計画を立て当日は自分で電車の切符を買い交通機関を利用することができました。

 これまでの学習経験を通して、子どもたちには「買い物を楽しむ」という一連の流れが定着してきており,今回も多くの保護者の皆さんの御協力のおかげで,安心して学習することができました。

 これら一連の学習は買い物学習だけにとどまらず,公共の場での過ごし方,余暇活動の広がり,地域を知ること等,関連する様々な事象を肌で感じ,実際に現場で学ぶことができる大切で貴重な機会になっています。加えて学校では普段見られない親子のほほえましい様子がたくさん見られ,子どもたちにとって価値高く有意義な時間を過ごしていただけたのではないかと思っています。

子どもたちが考えた「ばるっ子まつり」(12月8日)

めちゃめちゃたのしかった! 

       ペンネーム:こまマスター

 

 「魚つり屋さんしたい!」と言い出したこまマスターさん。魚つり屋さんの準備を始めると、友達と盛り上がり、ついには自分たちで「ばるっ子のお祭り」をすることになりました。

 手作りの「射的屋さん」「宝石屋さん」「宝つり屋さん」の商品を作り、校内にポスターを貼り、準備完了です。

 次の日の休み時間に教室で「ばるっ子のお祭り」を開催しました。教室は、お客さんであふれかえっていました。子どもたちは、企画から運営まで自分たちで行ったことで、より一層楽しかったようです。

スイートポテトを作りました(12月1日)

 昨日はスイートポテト作りをしました。これまでのスイートポテトは「甘い」と「ナゾの味」との間の味でしたが、今回のスイートポテトはかなりおいしくて、家でも作ってみたくなりました。

         ペンネーム:うーたん

 

 11月28日(火)29日(水)に、先日収穫したサツマイモを使って「スイートポテト」を作りました。

 子どもたちは、協力し合いながら最後まで調理に取り組み、秋の味覚を楽しむことができました。調理の後は、子どもたちにレシピを配付しました。学校での調理を思い出しながら、御家庭でも調理に挑戦してほしいと思っています。

運動会、一生懸命頑張りました(11月24日更新)

 運動会のダンスをがんばりました。つかれたけど、さいごまでダンスができました。

            (PN まりおさん)

 天候により延期になり、インフルエンザによる学年閉鎖で5年生不在となった運動会でしたが、22日(水)晴天に恵まれ無事に行うことができました。

 子どもたちは、それぞれの学年の表現運動の練習に毎日取り組み、一生懸命振付を覚えたりしました。

 当日はたくさんの保護者の方々の前で一生懸命に披露することができました。とても実りのある一日となりました。平日の御多用な中に御参観と温かい応援をいただきありがとうございました。

たくさんとれたよ さつまいも(11月15日更新)

 公民館の人に手伝ってもらっておいもほりをしました。たくさんとれました。おいもごはん,スイートポテト・・・どうやって食べようかな。       (PN.しんかんせん)

 

 春に植えた芋苗が大きくなり,先日芋掘りを行いました。今年も、春日原自治会の区長さんやスタッフのみなさんが畑作りから収穫まで,様々なお世話やお手伝いをしてくださいました。本当にありがたいことです。

 当日は、大小様々なさつまいもがたくさん収穫できました。子ども達はとても嬉しそうに家に持ち帰りました。後日,学校でもみんなで「スイートポテト」を作りたいと計画しています。お世話になった公民館の皆様へのお礼としてお届けしようと思います。

 子どもたちには、いろいろな作物の生長に関わることで,日頃の草取りや水やり等の大変さや種や苗が大きくなりやがて収穫できるという喜びを実感としてとらえられたらいいなと思っています。

シャボン玉 とんだ♪(11月10日)

 ゆっくりふいて おおきなしゃぼんだまが できました。たのしかったです。

        (PN:ねずこだいすき♡)

 

 屋外で過ごしやすい季節になり、ばるっ子ではシャボン玉が大人気です。計量カップや計量スプーンを使って、水や洗濯のり、洗剤を計量し、シャボン玉液を作るところから始まります。

 ストローで吹くだけでなく「ロープ」や「枠」を使って大きなシャボン玉にも挑戦しています。子どもたちは、息の加減や風向きを考えながら、大きなシャボン玉になるように工夫しています。楽しみながらも、計量や風など多くのことを学んでいます!

野菜の間引きをしました(11月2日)

 わたしは、野さいにお水をあげています。金曜日はできるだけ多くのお水をあげます。なぜなら、お休みがあるからです。わたしは、大根をうえました。大きな大根やカブになるように、おせわしようと思います。

            【PN:ぴっぴ】

 大根、カブ、水菜、ラディッシュの芽が出て、すくすくと育っています。子ども達はお世話をしながら野菜の生長を楽しみにしています。「葉っぱだけ取れた!」「芽が畑の横から出てる。」「小さな大根が取れた。」と声をあげながら楽しそうに間引きを体験することができました。美味しく大きな野菜になると良いですね。

春日公園に行きました(10月27日)

春日公園が楽しかったです。どんぐり探しをしました。どんぐりは2万個くらいありました。

 ぼくは集めたどんぐりを家に持って帰って、ドングリゴマを作りました。つまようじでドングリをつよく刺して作りました。コマはよくまわりました。また公園に行きたいです。 

      (ペンネーム ウルトラギンガ)

 

 10月18日、久しぶりに春日公園へ校外学習に出かけました。公園には本当にたくさんのドングリが落ちていて、子どもたちはどっさり集めて持ち帰っていました。心地よい秋の空気を感じながら、公園遊びをたっぷりと楽しむことができました。

春日原公民館の秋祭りにも参加しました!(10月21日)

 ばくは、春日原公民館でばるっ子ショップに参加しました。アイロンビーズをたくさん売りました。

(ペンネーム:TAKOYAKI MONSTER)

 

 10月14日(土)に、春日原公民館の秋祭りでも「ばるっ子ショップ」を出店させていただきました。今回のショップにもたくさんのお客様に来店していただき、たくさんの商品を買っていただきました。子どもたちは、自分が一生懸命作った商品が売れるたびに嬉しそうにしていました。ばるっ子ショップの活動は子どもたちの自信につながっています。

南公民館の秋祭りに参加しました!(10月13日更新)

 南こうみんかんの秋まつりでばるっこショップをしました。雨だったけどお客さんがたくさんきてくれました。作ったのがうれました。うれしかったです。       (PN.M)

 

 あいにくの雨でしたが,南公民館の秋祭りが行われ,ばるっ子でショップを開かせていただきました。前回は学校でのショップでしたが,今回は地域でさせていただきました。大きな声で「いらっしゃいませ」と呼びかけをしながら,はりきって店員をする様子がとてもほほえましかったです。物を作る楽しさ,売る喜び,その売り上げで余暇活動を充実させることを身に付けていけたらいいなと思っています。

冬野菜のたねをまきました!(10月6日)

 たねをまくのが たのしかったです。おおきなかぶに なってほしいです。

       (PN:プリキュアだいすき)

 

 ばるっこの畑に、かぶ・大根・水菜・ラディッシュの4種類の冬野菜の種をまきました。かぶの種をまいた1年生は、国語科で学習した「おおきな かぶ」を思い出しながら、「おじいさんが、かぶのたねを まきました。」と言いながら、うれしそうに種をまいていました。まいた後には、上級生も一緒に「おおきな おおきな かぶに なれ。」と覚えていた一文を唱えました。学習と経験が結びつくことで、楽しく深い学びになっているようです。

冬野菜の準備をしました! (9月29日)

 

 夏やさいの畑をたがやしました。冬やさいをうえるじゅんびです。ざっそうがのこっていると、やさいが大きくならないので、ざっそうをたくさんぬきました。

 きょねんは、冬やさいで、おでんを作りました。ことしも、おでんを作りたいので、たくさんやさいがとれるといいなと思います。

             (PN:ぴっぴ)

 ばるっ子学級では夏野菜を使ってピザを調理したり、夏野菜を「ばるっ子スーパー」で売ったりすることができました。夏休み期間中にも収穫することができるほど実り多き夏野菜でしたが、冬野菜を植えるために畑を整備しました。「冬野菜も大きく育つといいね。」と言いながら、子ども達は頑張って雑草を抜いたり、耕したりすることができました。

「ばるっ子ショップ」の商品を作っています(9月22日)

ばるっ子ショップを

10月8日(日)17:00-18:00(なくなり次第終了)「春日原南公民館」と

10月14日(土)12:00-13:00(なくなり次第終了)「春日原公民館」

で開催します。

商品の宣伝CMを学校内で放送します。

         (ペンネーム:◯◯◯◯)

 ばるっ子ショップの出店が決まりました。どちらも地域自治会の「秋祭り」の中で出店させていただきます。子どもたちは、出店のために商品づくりやCM作りを頑張っています。たくさんの方の御来店を、心よりお待ちしています。

 

初めての不審者対応避難訓練(9月15日)

 不審者が学校に入って来たときの訓練をしました。訓練じゃなくて本当だったら死んでいたのかなと思って怖かったです。訓練のようにバリケードを作って身を守りたいです。

         (PN にじいろミッキー)

 

 不審者が校内に侵入したという設定で、初めての不審者対応避難訓練を行いました。ばるっ子の教室でも「こっちからも入られてしまうんじゃない?」などみんなで言い合いながら机と椅子のバリケードを作りました。訓練の終わり、テレビ放送での校長先生の話を子ども達は神妙な顔つきで聞いていました。初めての良い経験になったと思います。

ピザトーストを作ったよ(9月8日更新)

 ピザトーストを作りました。野菜が嫌いなので,チーズをのせてやきました。おいしかったです。(PN:ガンダム)

 

 ピーマンやなす,ミニトマト等,育てた夏野菜を使って,ピザトースト作りをしました。野菜を切る,もりつけをする,焼く等,普段使える作業を通して,美味しく作ることができました。今回はパンを使ってトーストにしたので,日常の生活の中で取り入れることで自立への一歩になると思っています。週末の朝ご飯で作れるといいなと思っています。

プレイルームで運動しました!(9月1日)

今日、プレイルームに行きました。トランポリンをしました。ともだちとあそびました。とぶのが楽しかったです。また、プレイルームに行きたいです。(ペンネーム:あくびちゃん)

 

プレイルームには、トランポリンやバランスボール、プレイクッションなど、体を動かせる道具が置いてあります。ばるっこはクラスごとに、週に1回程度プレイルームへ行き、様々な動きを経験しています。友達と話し合いながら、サーキットのコースや、ルールのある運動遊びを考えて、思い切り体を動かします。子ども達の大好きな時間です。

 

 

ばるっ子ショップを開店しました(7月19日)

7月19日、2年生になって初めての「ばるっ子ショップ」を開店しました。「ばるっ子ショップ」では新商品として「スライム」「しょうしゅうポット」「マーブルクレヨン」「やさい」がありました。野菜は朝のとれたて野菜なので、とてもおいしいと思います。「ばるっこショップ」では、たくさんのお客さんが来てくれてうれしかったです。

(PN:のすけ)

 

 今年度、第一回目の開店となりました。子ども達は「ばるっ子ショップ」開店に向けて、新商品の開発をしたり、より良い商品を作るために工夫したりしながら製作しました。友だちと製作活動を通して、互いに協力することの大切さやその楽しさを感じる事ができました。来店いただきました皆様、ありがとうございました。

しそもみをしました(7月14日)

 わたしは、紫蘇もみを初めてしました。紫蘇に塩をまぶして揉むところが楽しかったです。紫色のアクがたくさん出ました。すっぱいものが大好きなので、梅干しができるのが楽しみです。(ペンネーム:まるさん)

 

 今年もばるっ子ルームで梅干しを漬けました。春日原自治会の方に来ていただいて、紫蘇揉みの仕方を教わりました。よく揉んだ紫蘇に梅酢をかけると、とても美しい赤紫色に!!おいしい梅干しが出来上がるのを、みんな楽しみにしています。

夏やさいをとったよ(7月7日)

 私はピーマンとナス、ミニトマトをとりました。ながーいナスがあって、びっくりしました。お家でもラディッシュとネギを育てたことがあるけど、小さかったです。学校で育てたやさいは大きく育っていて、びっくりしたし、見ていて楽しいです。ピザ作りでお料理するのも楽しみです。(ペンネーム さんすうとくいさん)

 

子ども達が一生懸命育てた夏野菜の苗が元気いっぱいに育ち、ミニトマト、ピーマン、長く成長した茄子をたくさん収穫することができました。子ども達は楽しく収穫していました。まだまだたくさん穫れそうなので、7月19日のばるっこショップでも販売できたらと考えています。

おいしかったよ,フルーツポンチ(6月30日)

 今日はフルーツポンチを作った。みんな楽しくやっていた。切り方を教えてあげた。フルーツ系はけっこうおなかにたまるなあ。楽しかった。(ペンネーム:犬) 

 

 今回の参観は,お家の方々にも御協力いただき,フルーツポンチを作りました。パイナップルの缶は缶切りでないと開かないので,お家の方のサポートを受けながら,一生懸命開けていました。とてもよい経験になりました。包丁で果物を切るのも順番に行いました。高学年の子が低学年の子に教えてあげたり切りやすいように場を整えてあげたりしているのが印象的でした。みんなでおいしくいただけてよかったです。ありがとうございました。 

スライム作り(6月23日)

ブルーとみずいろ、スライムぜんぶのいろがすきです。しょうらい、スライムマスターになって、せかいじゅうのみんなにつくってあげたいです。こんどは、にじいろの「いろみずやさん」をしてみたいです。(ペンネーム:めざせ!スライムマスター)

 

 スライム作りに夢中になっているスライムマスターさん。いろいろな色のスライムを自分で作り、みんなが触って遊べる「スライムやさん」を開いていました。なぜ、スライムを作るのか尋ねると、「おもしろいから!」と教えてくれました。毎日作っているため、材料の分量も覚え、あっという間に作り上げます。学級で作るときには、うれしそうにみんなに教えてくれます。好きなことでみんなに喜ばれ、自信につながっているようです。

じゃがいもを収穫しました!(6月16日)

畑で、じゃがいもをとりました。1こじゃがいもを見つけると、まわりに、たくさんじゃがいもがありました。宝さがしみたいで、楽しかったです。大きいじゃがいもを、3こ見つけることができました。小さいじゃがいもは、10こより、たくさん見つけました。じゃがいもを、5こ家に持ってかえりました。じゃがいもは、カレーに入れて食べました。とても美味しかったです。(PN:ぽてと王) 

 

スナップエンドウ、玉ねぎの収穫に続いて、春日原公民館の方々の御協力により、じゃがいもを収穫することができました。いつも暖かい御支援をいただきありがとうございます。   

児童は、掘り起こした土の中に手を入れ、土の感触を楽しんでいました。時折、指先に当たった大きなじゃがいもを掴み上げては喜びの声をあげていました。互いに大きさ比べをしたり、収穫したじゃがいもの数を数えたりして楽しく活動することができました。

セ・パ交流戦2023(6月9日)

今年もセ・パ交流戦が始まりました。(ペンネーム:PN

 

 PNさんに、今年はサヨナラ勝ちが多いということを聞きました。この調子でホークスには交流戦優勝まで頑張ってほしいですね。

 この一覧表は野球好きのPNさんが作ったものです。日程、試合の結果、試合場所をきれいに一覧にしています。好きなことを追求する姿がとても素晴らしいです。

タマネギで焼きそば作り

 僕は初めて焼きそばを作りました。タマネギをむくのが楽しかったです。焼きそばはちょっぴりからかったです。みんなと食べるのが楽しかったです。また作りたいです。

(ペンネーム にいちゃんだいすき)

 

 収穫したタマネギを使って、焼きそばを作りました。包丁を使ったり、炒めたりと、初めての子は高学年の子に教えてもらいながら、みんなで楽しく作ることができました。普段は野菜が苦手な子も、美味しく食べることができました。

梅ジュースを作りました(5月25日)

 「梅ちゃんの木」の梅を取って,へた取りをしました。毎年しているので上手にできました。梅ジュースが好きなので早くのみたいです。(ペンネーム:M)

 

 今年も学校の梅の木(梅ちゃん)になった梅を使って梅ジュースを作りました。梅の実は洗って水分を拭き取った後,へたを取り穴を数カ所開けます。

 氷砂糖と一緒に瓶に入れ,セット完了!大好きな梅ジュースが早くできるといいです。みんなで飲むのが楽しみです。

スナップエンドウを収穫しました(5月19日)

 私は、スナップエンドウをとりました。見つけるのがおもしろかったです。そして、1年生に分けてあげました。はやく家で食べたいです。いっぱいとれてうれしかったです。楽しかったです。また、とりたいです。

 (ペンネーム:ハリちゃん)

 

 学校の西門近くに、春日原自治会の方がスナップエンドウを植えて育ててくださっています。玉ねぎに引き続き、子ども達はよろこんで収穫していました。実際に収穫することで、スナップエンドウの旬が5月頃であることを実感し、どのように豆をちぎったらきれいに収穫できるのかなど、多くのことを学んでいます。春日原自治会のみなさま、いつもありがとうございます。

春日原公民館へ玉ねぎのお礼を届けました。(5月12日)

   春日原公民館のみなさんが育ててくださった、玉ねぎを収穫しました。今の時期の玉ねぎは新たまねぎといって、とても甘く生でも食べることができます。

 私は持ち帰った玉ねぎをカツオのたたきの上にかけて食べました。とても美味しかったです。旬の食べ物は本当に美味しいです。こんなに美味しい玉ねぎを育ててくれた春日原公民館のみなさんへ、私たちはお礼の気持ちを込めて収穫した玉ねぎを届けに行きました。春日原公民館のみなさん、ありがとうございました。(PN:キラキラ)

 

 日頃、ばるっ子学級の活動に御協力いただいております春日原公民館の皆様へ、収穫した玉ねぎをお届けすることができました。毎年、春日原公民館の皆様には旬の野菜を育てていただいたり、児童へ野菜の苗植えや梅干し作りの御指導をいただいたりしておりますこと、心よりお礼申し上げます。

 収穫した玉ねぎは、算数や自立活動の生きた学習教材として個数を数えグラフに表したり調理単元でやきそばを作ったりしながら、ばるっ子学級の学習活動に活用していく予定です。

夏野菜の苗を植えました(4月28日)

  4月26日に中長ナスの苗を植えました。ナスの葉っぱには穴が開いていました。はじめに、うらに虫がいるのかな、と思いました。うらを見てみたら何もいませんでした。きっと学校に来る前にふりおとされたか自然におちたかな、と思いました。早く大きくなって食べたいです。(ペンネーム:ポカチュウ)

 

今年も夏野菜の苗を植える季節になりました。今年は、去年たくさん収穫できた「ミニトマト・ナス・ピーマン」の苗を植えました。どの子もたくさん実がなることをとても楽しみにしているようです。水やりや、雑草抜きのお世話をがんばりたいと思います。

入学式がありました(4月28日)

 第63回入学式が、4月13日に行われました。ばるっ子ルームには、3名の1年生が入学してきました。ばるっ子ルームはみんなで32名になりました。今年度も、ばるっ子ショップや調理をはじめ、商店街での買い物など、地域の方と関わる学習や地域での活動を充実させていきたいと考えています。

 春日原小学校オリジナルキャラクター「うめちゃん」です。創立60周年を記念して、児童に募集した中から選ばれました。

 渡り廊下の横から、子どもたちをいつも見守っている梅の木がモチーフになっています。

 ばるっこの花をたくさん咲かせる木です。学校で飼育しているうさぎ「チョコ」と「ミルク」を大切に抱いています。