7月19日 前期前半が終わりました

 7月19日(金)に前期前半が終了しました。テレビ朝会では、しっかりと校長先生の話をうなずきながら聞いていました。

 入学式から約3か月が経ち、学校生活にも慣れて、学習にも頑張って取り組んできました。特に、日直や当番活動など自分の役割をしっかりと果たすことができるようになりました。夏休みは、「春日原小の約束」をしっかり読み、楽しい夏休みを過ごしてください。また、8月26日に元気な姿で会うことを楽しみに待ってます。

 

7月12日 国語では、「おおきなかぶ」を学習しています。

 子どもたちが大好きな「おおきなかぶ」の学習では、お面をかぶり登場人物になりきって音読に取り組んでいます。

 最後のかぶが抜ける場面では、登場人物が全員出てきます。

「うんとこしょ、どっこいしょ。」

と、元気な声が教室に響きます。

 たっぷり動作化をしたあとは、本文の中「とうとう」という言葉に着目させ、「とうとう」を使った文作りをしました。教室がし~んと静まり、子どもたちは集中して文作りをしました。少しずつ動と静の学習が身についてきています。

7月1日 学級活動「タブレットをはじめよう」では

学活「タブレットをはじめよう」の学習では、自分のIDやパスワードを正確に入力し、ログインしたり、オンライン授業の準備をしたりしました。そのあと、ICT担当の橋本先生と一緒にミートに入る練習をしました。

 8日(月)は、タブレットを使い、接続テストを行います。各クラスで帰りの会をします。出席確認やクイズを出します。楽しみにしててください。

6月28日 名人をめざしてがんばっています。

 「姿勢名人」「聞き方名人」「おかわり名人」「水遊び名人」「暗唱名人」などたくさんの名人を目指して、日々がんばっている一年生です。

 4~5枚名人バッチがたまったら、校長先生から賞状が授与されます。自分の得意なことをさらに伸ばしていく子もいます。苦手なことにトライする子もいます。校長室で賞状を手にする子どもたちは、緊張した面持ちながらも背筋をぴんっと伸ばして自信に満ちた表情をしていました。

 

 

 

6月21日 たてわりポイントラリーがありました

 

 たてわりポイントラリーでは、6年生のお兄さんやお姉さんに手をひかれ,ボーリングや輪投げ会場にいきました。6年生に「真ん中のピンをたおすといいよ」とアドバイスをもらいながら勢いよくボールを転がしていました。また、1年生の問題を解く会場では、10になるたしざんを5つ見つける課題を1分間の制限時間の中、黒板に貼られた足し算カードを素早く取っていました。さっそく学習の成果を発揮している頼もしい子どもたちでした。

 

 

6月11日 図画工作科「カラフルいろみず」の学習では・・

 「カラフルいろみず」の学習では、赤、青、黄、緑、オレンジの5色の絵の具を使って、色を混ぜ合わせて、色水作りを楽しみました。

 始めは、偶然できた色水に顔をほころばせていましたが、次第に、青と黄で黄緑になることや赤と青で紫になることを遊びながら学んでいきました。

「これは、メロンジュースです。先生、はい、どうぞ。」

「先生、次は、どんなジュースがいいですか」

等と、注文を聞いて、次々にいろいろな色水を作っていきました。

6月3日 算数「いろいろなかたち」の学習では・・(6月7日更新)

 算数「いろいろなかたち」では、立体図形の分類をしたり形を写し取ったりして、遊びながら立体図形の特徴に着目していくことがこの学習のねらいです。

 第1時次では、家庭から持ち寄ったいろいろな形の箱を使って、船やお城や塔を作りました。子どもたちは、グループの友達と協力して、時間内に一つのものの完成を目指して箱を積み上げたり並べたりしていました。

 丸い筒の形は、門やえんとつになりました。四角の箱の形は、電車や船やお城の土台になりました。その形の特徴を生かして出来上がった作品に大満足の様子でした。

5月29日 はじめての観劇会に大興奮!(5月30日更新)

 29日の3,4時間目は、劇団の方による演劇「やだやだ、あっかんべー」を鑑賞しました。体育館に劇団の方のエスコートで入場すると、いつもの体育館ではなく、照明や舞台が出来上がっており、子ども達は、キョロキョロ、ソワソワ、ドキドキしているようでした。演劇が始まると、笑ったり思わず大きな声をあげたりして、すっかり演劇の世界に入り込んでいるようでした。演劇が終わると、演劇の中で歌われていた歌を口ずさんでいました。早くも2年後の演劇を楽しみにしています。

5月21日 はじめての外国語では、ジョン先生と楽しく英語の学習をしました(5月24日更新)

 1年生では、年間を通して、5回の外国語の授業があります。21日は、その第1回目の授業で、ジョン先生と一緒に「からだのえいごになれてたのしむ」学習をしました。

 まずはじめに、ジョン先生の自己紹介がありました。大型テレビで好きな食べ物やスポーツについてクイズ形式の自己紹介に子どもたちは大盛り上がりでした。

 次に、体の英単語を一つ一つ覚えていきました。そして、歌に合わせて自分の体の部位にタッチしながら楽しく発語していきました。

 授業の終盤では、大型テレビを見ながら、体の英単語のクイズをしていきました。子どもたちは競い合うように挙手をして、楽しみながら学習の振り返りをしました。

 はじめから終わりまで、楽しいの連続の外国語の学習でした。子どもたちは、次の外国語の授業が早くも待ち遠しく感じているようです。

 

5月14日 図画工作「ちょっきんぱでかざろう」では・・(5月17日更新)

 グラデーションの模様が入った色紙を、小さく折ってはさみで自由に切り込みを入れて

広げると美しい模様ができます。子どもたちは、真剣な様子で色紙に切り込みを入れ、出来上がった様々な模様に歓声を挙げて喜んでいました。最後にかざりをつなげていき、長い色紙の模様を眺めて、どの子もその作品に大満足の様子でした。

5月8日 2年生との「なかよし会」を終えて(5月10日更新)

 年間を通して、1年生と2年生は、生活科の学習やたてわり班活動でともに関わることがとても多いです。8日(水)は、2年生との初めての顔合わせとなりました。2年生主催のなかよし会では、クイズやゲーム遊びを通して大盛り上がりでした。会の後半では、ペアの2年生とすっかり打ち解けた様子の1年生でした。

 なかよし会の終わりには、思いがけず、あさがおの種と心のこもった手紙のプレゼントを手渡され、どの子も顔をほころばせて嬉しそうにしていました。文字通りの「なかよし会」となりました。

5月2日歓迎遠足(5月2日更新)

 歓迎遠足では、6年生と一緒に春日公園に行きました。お天気も良く、遠足日和でした。春日公園に着くと、6年生と一緒に遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして楽しく過ごしました。子どもたちに遠足の感想を聞くと、「また行きたい。」や「全部楽しかった。」などの声が聞かれました。

4月17日 交通安全教室で学んだこと(4月26日更新)

 交通安全教室では、1時間目に体育館でVTRを見て、横断歩道の通り方「右、左、右」しっかりを確認して通ることを学びました。

 2時間目は、いよいよ実践です。運動場に出て、信号を見て、青になってもすぐに渡らず「右、左、右」をしっかり見ることを繰り返し実践していきました。

 登下校のときに,学んだことを実践している姿を見かけます。狭い道や歩道がない道路でも車や自転車に気を付けて通ることを身に付けてほしいと願っています。

 春日原小学校オリジナルキャラクター「うめちゃん」です。創立60周年を記念して、児童に募集した中から選ばれました。

 渡り廊下の横から、子どもたちをいつも見守っている梅の木がモチーフになっています。

 ばるっこの花をたくさん咲かせる木です。学校で飼育しているうさぎ「チョコ」と「ミルク」を大切に抱いています。