第2回学校運営協議会を開催いたしました(6月21日)

 6月21日(金)に第2回学校運営協議会を開催しました。

 学校運営協議会委員の皆様には、「たてわりポイントラリー(同日実施)」ヘのサポーターとしての参加や、参観を行っていただいた後での会の実施となりました。 

 今回の学校運営協議会では、主に、「校区・通学路の安全、子ども110番の家の状況」を協議題とし熟議を行いました。主な協議の内容は、次の通りです。

 〈学校より〉

  ・5月20日にPTA安全委員さんと教頭が行った「通学路調査」の結果を報告。

 〈地域より〉

  ・年間3回行っている登校時の見守りについて紹介。見守り箇所を一箇所増やす提案。 

  ・公園の清掃を地域のシニアクラブが行ってくださっていることを紹介。

  ・街灯設置等の進め方について提案。

 〈行政より〉

  ・学校から挙がった「通学路調査」に対する対応について説明。

 〈PTAより〉

  ・今年度、PTA会長・PTA副会長・校長の3人で、「子ども110番の家(約80件)」

   へのあいさつ廻りを済ませたことを報告。

 子どもたちの安全を守るために、それぞれの立場から、現状や今後出来そうなことを提案する話合いとなりました。

 子どもたちの見守りをたくさんの方にしていただいていることに感謝をしながら、子どもたち自身が「道路の通り方」のきまりを守って安全に生活することを今以上に意識できるよう指導を進めていきたいと考えています。

 御家庭でも、道路の歩行の仕方や安全な自転車の乗り方についてお子様とお話しください。

第1回学校運営協議会を開催いたしました(4月26日)

 4月26日(金)に第1回学校運営協議会を開催しました(年間5回開催)。子どもたちを共に育てるとの目標を共有し、学校が進むべき方向や運営について、委員の皆様からの御意見を活かし決定していく重要な会です。今回も自治会、地域、PTA、地域学校協働本部,地域コーディネーター、学識経験者,行政から計20名の方々に御参加いただいています。

 今年度も、「コミュニティ・スクール」の更なる充実を進めていきたいと考えています。

 協議会では、学校からは,学校経営の方針と今年度の学校行事の在り方について,地域からは,直近の地域行事について,行政からは,コミュニティ・スクールについて説明を行いました。また,それらの説明を受けて,互いにいかに共同できるかについて意見交換を行いました。そして『共育の輪 ~広げよう!巻き込もう!続けよう~』という令和6年度のコミュニティ・スクールのスローガンが示され、学校運営協議会の基本的な理念を共有することができました。

 最後に学識経験者の濱村先生より,子どもたちが自尊感情を高め,自分のよさを実感できるような体験活動を保障すること,そのために本校のたてわり活動や,地域連携型の学習を充実させることの大切さについて意味づけをしていただきました。

 今年度のたてわり活動は5月の結団式から始まります。また,たてわりサポーターの方の募集も行っております。今年も子どもたちにとってより充実した学びとなるよう進めてまいります。

 今後も、学校運営協議会各委員の皆様から、お知恵や御協力をいただきながら、「ばるっこ」を育てる学校、地域、家庭の風土づくりを行っていきます。保護者の皆様におかれましても、御理解と御協力をお願いいたします。

 春日原小学校オリジナルキャラクター「うめちゃん」です。創立60周年を記念して、児童に募集した中から選ばれました。

 渡り廊下の横から、子どもたちをいつも見守っている梅の木がモチーフになっています。

 ばるっこの花をたくさん咲かせる木です。学校で飼育しているうさぎ「チョコ」と「ミルク」を大切に抱いています。